2016年 12月 11日
コーヒー現像マニュアル 公開します。

つい昨日、写真でたいへんお世話になっているKさんを自宅にお招きして、一緒にモノクロフィルムのコーヒー現像を楽しみました。
それに合わせて「コーヒー現像マニュアル」を作成しましたので、ご興味ある方のひとつの参考にしていただけたら嬉しいです。
印刷できるようにpdf版もありますので、ご希望の方は下記コメント欄より「未公開コメント」にチェックを入れたうえでメールアドレスを送信してください。
楽しいコーヒー現像ライフを!
コーヒー現像マニュアル 2016くるりんバージョン
*注意事項*
- ●これから述べるのはインスタントコーヒーを使った現像の一例であり、成功を約束するものではありません。大事なフィルムは必ず現像所に出してください。結果に満足がいかない場合は各自で自由にアレンジを加えてください。
- ●作業は「給湯設備がある前提で、温度調節のできる蛇口が設置してあり、排水処理が容易に行える」条件が求められることから、お風呂場で行うことをお勧めします。
- ●気温が20度前後の環境で行うことを前提にしているので、夏・冬は必要に応じて湯温を調整してください。
- ●廃液の処理には細心の注意を払い、常に最新の情報を収集してください。
- ●使用する湯量・薬品量は現像タンクの容量によって違います。使用する現像タンクに入る湯量を事前に確認し、薬品量を調整してください。ここでは360mlとしてすすめています。
*用意するもの*
現像済みフィルム,ダークバッグ,現像タンク,はさみ,
計量カップ(500ml程度のもの)*3,温度計,計量スプーン(小さじ),マドラー,タイマー
インスタントコーヒー,炭酸ソーダ,ビタミンC(粉末),チオ硝酸ソーダ
2リットルのペットボトルを半分に切ったもの,スチールウール
洗濯ハンガー,マグネット(2個),セームタオル
1.事前の準備
①ダークバッグに「現像済みフイルム」「現像タンク」「はさみ」をいれ、現像タンクにフィルムをセットします。手探りで行うため、初心者は必ずフィルムを1本無駄にして明るいところで練習してください。セットの方法はネットのあちこちで紹介されています。②現像液を作ります。ひとつめの計量カップに「インスタントコーヒー 小さじ6」「炭酸ソーダ 小さじ3」「ビタミンC 小さじ1/4」を入れ、30℃のお湯(温度計でだいたいの温度を測る)360mlを加えてマドラーでよくかき混ぜてください。③定着液を作ります。もうひとつの計量カップに「チオ硝酸ソーダ 小さじ4」を入れ、30℃のお湯360mlを加えてよくかき混ぜます。④2リットルのペットボトルを半分に切った容器の中にスチールウールを1個入れます。これは廃液処理容器になります。※時間の経過による温度低下を考慮して湯温を高めに設定しています。
2.予備水洗
①みっつめの計量カップに水360mlを用意して、現像タンクに注ぎます。②水洗時間は1分間とし、タイマーをスタートします。③フィルムについた気泡をとるため、現像タンクの底で軽く床を叩き、数回撹拌します。④時間が来たら水を捨てます。
3.現像
①現像タンクに現像液を素早く注ぎます。②現像時間は20分とし、タイマーをスタートします。③1分ごとに3回撹拌し、時間が来たら現像液を素早く捨てます。④現像液の入っていた計量カップに水360mlを用意し、現像タンクに注ぎ、6回撹拌したら素早く水を捨てます。これを3回繰り返します。
5.水洗・乾燥①現像タンクに定着液を素早く注ぎます。②定着時間は10分とし、タイマーをスタートします。③1分ごとに3回撹拌し、時間が来たら定着液を廃液処理容器に素早く注ぎます。※この段階を経た定着液には銀が含まれています。決してそのまま排水溝へ流さず、必ず廃液処理容器に移してください。
①現像タンクを蛇口の下に移動し、流水で1分間洗浄します。②現像タンクの蓋を開け、現像状態を確認します。③洗濯ハンガーにネガを吊るし、ネガが反らないよう最下部にマグネットを付け、セームタオルで水気を拭きとって自然乾燥させます。お疲れ様でした!
- ●現像が終わったネガはカットしてスリーブに保管しましょう。
- ●2016年12月現在の情報によると、廃液に含まれている銀をスチールウールが吸着してくれるらしいです。24時間経過後、スチールウールは燃えないゴミとして処理し、残液は水を流しながら下水に流してください。
- ●撹拌の仕方は現像タンクの種類によって違います。タンク内のリールを回せるタイプのものは時計方向に回転させながら、上部に蓋がついて密閉するタイプのものは天地を逆さまにしながら撹拌してください。
- ●「定着液は使いまわしができる」という情報もよく目にしますが、ここに提示した方法では良い結果が出ていないので、連続して行う場合は定着液も作り直してください。
- ●「高いインスタントコーヒーでは良い結果が出ない」との情報もありますが、未確認です。今までは100円ショップのインスタントコーヒー,ネスカフェエクセラ,ブレンディなどを使いましたが、インスタントコーヒーの種類によって結果に大きな差が出たということはまだありません。
Nikon FE
Nikkor 50mm f=1.8
FUJIFILM NEOPAN 100 ACROS
コーヒー現像
■
[PR]
by takahashikururin
| 2016-12-11 19:12
| 写真